メンタルヘルス

リワークプログラム③ ~2ヶ月目~

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 この記事ではメンタルヘルスの不調で休職中の自分が、リワークプログラムを受けている体験談になります。現在リワークプログラムを受けている方、これからリワークプログラムを受けようとしている方が読んでいただけると参考になる体験談だと思います。

 リワークプログラムの体験談については、以下の記事も併せて読んでいただければと思います。 

リワークプログラム① ~プログラム受講まで~ この記事ではメンタルヘルスの不調で休職中の自分が、リワークプログラムを受ける話です。  僕は2022年3月より3ヶ月間、障害者職...
リワークプログラム② ~受講開始から1ヶ月経過~  この記事ではメンタルヘルスの不調で休職中の自分が、障害者職業センターでのリワーク(復職支援)プログラムを受けている経験談を書いていき...

 僕は2022年3月より3ヶ月間、障害者職業センターでのリワーク(復職支援)プログラムを受けています。

 リワーク受講開始から、復職に至るまでのスケジュールは以下のとおりです。 

リワークプログラム
  • 3月上旬:リワークプログラム開始
  • 4月中旬:職場への中間報告
  • 5月下旬:職場への最終報告・復職面談
  • 6月上旬:リワークプログラム終了→復職

 この記事では、リワークプログラムの2ヶ月目を振り返り、実際に受けた内容とそれに関する感想、気づき事項を書いていきます。 

通所スケジュール

 現在は平日毎日施設に通っています。体調、気分ともに通所は問題ないです。

 スタッフの方と相談し、復職8週目に当たる4月下旬よりそれまで15時終了だった時間を16時に延長しました。

 段階的に職場での勤務時間に合わせていくようにしています。

プログラム

次第に負荷をあげていく。

 プログラム2ヶ月目は講習の量の増加、中間報告対応、復職に向けた課題の着手など、やることが一気に増えた印象を受けました。最初の1ヶ月は読書・新聞要約・事務作業など、それほど負荷の高いことはしていませんでした。

 しかし、作業に慣れていった段階で、復職という課題に向き合う時間が増えています。作業を行う負荷はもちろんですが、心理面の負荷も上がっており、そのストレスにどう対処するかということも求められている気がします。

講習

 講習は、プログラム2ヶ月目が一番多いです。僕が受けた内容は以下のとおりです。

dobbyが受けた講習内容
  • ストレス対処(ストレスコーピング・アンガーコントロール)
  • 認知行動療法
  • 対人技法(アサーショントレーニング)
  • 復職準備(会社の考え方、自身の立場の理解)
  • ジョブリハーサル(上記の講習で得た技術の実践)

 講習は、上記に関するスタッフの方からの説明のほか、参加者同士での話し合い、考え方の共有に多くの時間が割かれます。

 そして、ジョブリハーサルは複数の参加者でコミュニケーションを取りながら、時間内に課題の結果を出すという、実際の職務に近い内容のことを行います。

中間報告

 上記のスケジュールの通り、リワークプログラムの受講後一月半たつと、会社に中間報告を行います。報告内容は、リワークプログラムでの通所状況、受講状況、復職に向けた今後の課題についてです。

 僕は4月中旬に会社に出向き、上記の報告を行いました。僕の場合、職場からの出席はなく、産業医・保健師の方への説明となりました。

 中間報告については、会社により対応は異なります。職場が出るところも当然ありますし、報告内容も会社から求められることで変わっていきます。

 中間報告のための報告書をセンターの方と相談しながら作成しました。
 第1稿を報告会2週間前に着手して、その週末にセンターの方に提出して、相談・修正を重ねながら完成させました。

 僕はこういった文書の作成に慣れているので、別に大した負荷ではないのですが、そもそもパソコンに慣れていない方もいますし、文書作成でパソコンに長時間向かうことも結構負荷がかかるので、メンタルが回復していないと大変だと思います。

 中間報告に際して、僕の場合は、「まだ十分に復職への気持ちが高まっていない」と正直に書いています。復職に向けての課題に改めて向き合うことになり、「まだ復職は辛い」という感情があります。

休職に至った経緯の振り返り

 復職にあたっては、「再休職に陥らない働き方、そのために求職者自身が出来る対処(周囲への配慮を求めることも含みます。)」の整理・表明が必要です。そして、最終報告、復職面談での一番の関心事になります。 

 その一貫としてまず休職に至った経緯を振り返り、対処法を自身で考えます。それをセンターの方に提出し、「その対処法に問題はないか?」「他のことは考えられないか?」ということを相談しながら整理し、職場に表明できるようまとめていきます。 

 僕の場合は、ブログの記事でも下記にてまとめていますが、リワークプログラムでの気付きも含めて見直しながら課題をだしています。実際、リワークの中で同時並行作業が苦手なことに気が付きました。

dobbyが休職に至るまで  自己紹介の記事やプロフィールにもある通り、私dobbyは2021年9月から休職に入っており、現在も休職中です。今回は休職に至る経緯に...

提出物

提出物
  • 始業前:毎日体調、本日の予定の報告
  • 終了後:自主課題についてのアウトプットの報告
        講座の振り返り、講座受講前の課題の提出
  • 毎週 :1週間の生活記録表の提出(月曜日)
        生活習慣化の進捗状況の報告(木曜日)
  • 2週間毎:今後の作業スケジュール提出

 自分で決めたスケジュール、今の精神的・肉体的な状態を報告してスタッフの方と共有していくことになります。提出物は1ヶ月目と大きく変わりありません。講座の振り返りとか、受講前の課題の提出が増えているくらいですね。

スタッフの方のフォロー

スタッフの方のフォロー
  • 中間報告の報告書の指導、報告会への同席
  • 個別面談(休職に至った振り返りなど)

 スタッフの方は提出物や講習の様子などを把握した上で、必要に応じ声をかけてくれます。もちろん、僕の方からも働きかけて相談することも可能です。こういう相談を気兼ねなくすることも、復職に向けての練習です。

参加者

 ミーティングや講習、ジョブリハーサルを通じて、いろいろな参加者と話をする機会があります。皆さん普通の方です。一見すると休職やメンタル面で悩みを抱えていることはわかりません。

 普通にコミュニケーションも取れますし、明日からでも仕事できるのではと思う方もいます。それでも話をしてみるといろいろとメンタル面で悩みを抱えていて、大変さを共感します。見た目では本当にわからないので、なおさら大変さを感じます。もちろん自分もそうです。

まとめ ~復職に向けて~

 以上で、僕のリワーク2ヶ月目を振り返りました。

  • 講習の内容
  • 中間報告
  • 復職への課題
  • スタッフ、参加者との関わり

 を書いていきました。

 リワーク1ヶ月時点の振り返りで「自分が休職前に出来ていなかったことを一つ一つ解決するためのリハーサル」と書きました。

 この2ヶ月はリハーサルとして休職前にできなかったことに取り組むとともに、出来ること、出来ないことの把握、どのシチュエーションが得意なのか、苦手なのかの理解を進めています。最終報告では、職場に何を言うかをまとめていくことになります。

 最後に僕の復職への気持ちを書いていきます。正直、まだ復職への意思・意欲が十分に高まっていません。最後の1ヶ月でこれを高めていくことが復職の条件です。
 中間報告で「自身の強みを職場の役割に沿って発揮し、職場の中で自分の居場所を見つけることが出来ることを実感することで、職場復帰への意思・意欲を高めていきたい。」と書きました。

 休職した以上、出世による居場所の確保は現実的でないように思います。
 ただ、自分の強みを活かすことで違う道筋から居場所を見つけることが出来ないだろうかとも思っています。
 自分の強みを理解することに最後の1ヶ月を使いたいと思っています。

 残りの1ヶ月のリワークプログラムについては、以下参照ください。(結局はまだ復職への道筋はついていないですが。。。)

リワークプログラム④ ~3ヶ月目(最後の1ヶ月)~  この記事ではメンタルヘルスの不調で休職中の自分が、リワークプログラムを受けている経験談になります。僕は2022年3月より3ヶ月間、障...

 最後になりますが、以下の書籍にリワークの内容が記載されています。(著者の方は日本で始めてリワークプログラムを提唱した方です。)ご参考までに読んでいただければと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA